TAKT DAYS

タクト・デイズ - 好きな音楽の感想とその周辺のことについての記録

ササキが選ぶ2018年の年間ベストディスク

f:id:SasakiTakashi:20181223071315j:plain

超ひっさしぶりに年間ベストディスク記事でブログ更新です。良かった順で、2018年にリリースされたアルバム10枚。

 

1. Juice=Juice『Juice=Juice #2 -!Una mas! -』 

アイドル、ポップス

 

2. 前野健太『サクラ』 

サクラ

サクラ

 

ポップス

 

3. Jon Hopkins『Singularity』 

Singularity

Singularity

 

テクノ、ハウス

 

4. イヤホンズ『Some Dreams』 

声優、ポップス

 

5. 春ねむり『春と修羅』 

春と修羅※通常盤(CD)

春と修羅※通常盤(CD)

 

オルタナティブ・ロック、ヒップホップ

 

6. 高木正勝未来のミライ オリジナル・サウンドトラック』 

サウンドトラック、ポスト・クラシカル、アンビエント

 

7. Natalia Lafourcade『Musas vol.2』 

Musas

Musas

 

メキシカン・フォーク、ボレロ

 

8. Noname『Room 25』

ジャジー・ヒップホップ

 

9. deafheaven『Ordinary Corrupt Human Love』

ORDINARY CORRUPT HUMAN

ORDINARY CORRUPT HUMAN

 

ポスト・ロックシューゲイザーブラック・メタル

 

10. Avantdale Bowling Club『Avantdale Bowling Club』

モード・ジャズ、ジャジー・ヒップホップ

 

個人的に2018年は生まれてから36年間の中で一番アイドル・ポップスが充実した年だったと思います。特に上半期は毎週のようにインディ・アイドルの多種多様なヤバい楽曲がドロップアウトされて面白くてタマんなかったです、世間的にはもうアイドルブームが終息に向かっている雰囲気になってますけど。アルバム単位で言うと・・・・・・・・・(dots tokyo)LADYBABYの旧体制ベスト、HAMIDASYSTEMのミニアルバム2作とかが印象に残っています。メジャーアイドルでは何せ虹のコンキスタドールたこやきレインボーのアルバムの完成度が高かった。大ポップス経典と言った感じ。虹コンとたこ虹、ファンになりました。メジャーデビューしたsora tob sakanaは相変わらず名曲連発だったんですけどちょっと過渡期かな…思わせる感じもあり来年に期待したい。贔屓にしているハロー!プロジェクトのグループもやっぱり傑作が続いていて、Juice=Juiceつばきファクトリーハロプロ研修生のアルバムはいずれもハロプロ史に残る名盤、単純に曲の良さで考えて2018年の年間ベストディスクはJuice=Juiceの2nd(のDisc 2)にしました。ソロアイドルだと篠崎愛MANONちゃん(アイドルというカテゴリーに入れていい人なのかどうかはわからないけど)が良かったです。

 

アイドル以外の日本のロック/ポップスは、あんまりバンド物が聴けなかった感じ。愛聴したのはどついたるねん(なんか今バンドが危機的状況になってる…?)、国内よりむしろ海外で話題になっている幾何学模様。あと10数年ぶりに「the pillowsって良いな」って思えた年でした。バンド物よりもシンガーソングライター系で良い出会いが多く、綺羅びやかな歌謡曲集だった前野健太青葉市子の最高傑作、こんな素晴らしい歌声の人がいるのかと驚いた優河、久しぶりのリリースとなった土井玄臣など。穏やかな音楽を好んで聴いていた1年だったかも。でも春ねむりの「ポスト神聖かまってちゃん」って感じのオルタナな変貌ぶりにも感心しました。彼女にはもっと無茶苦茶な音楽をやってほしいです。その他、引き続き水曜日のカンパネラ三浦大知とかにはJ-POP新時代を感じました。

 

海外に目を向けると、欧米のポップスは完全にブラックミュージックが席巻しているみたいで、2018年は自分の周りでもやたらメインストリームのヒップホップ、R&Bが話題になっていたんですけど、僕は相変わらず売れている音楽に対して「そんなに良いもんなのかなこれ」って感じで捻くれた先入観で聴いてしまうので馴染めないままでいます。でも個人的に嬉しかったのはジャズっぽいヒップホップを聴く耳を持てたことでして、SabaNonameなどの生バンドラップが大変気に入りました。どちらかと言えばヒップホップというよりジャズのカテゴリーに入ると思うんですけどAvantdale Bowling Clubのアルバムは傑作だったと思います。ジャズと言えば、カマシ・ワシントンの新作もまたアホみたいな演奏ばかりで面白かったです。あとはなんだろ、みんな大好きジャネール・モネイも当然のように良かったし、ヒップホップで言えばJPEGMAFIAのアングラ具合にも痺れました。

 

海外のロック系に関しては…良い曲良い盤がちゃんと点在してはいるのでしょうがどうしても盛り上がりに欠けるというか、はい、2018年もインディーロックとかはあまり聴きませんでした。良かったのはシューゲイザーブラックメタルからエモいポスト・ロックバンドに変身した米国のdeafheaven、名実ともにパンクキッズのアイドルとなった英国のIdles、時代錯誤だとしてもドラマティックなコンセプトアルバムを作ったカナダのFucked Upの3枚。今のロックに必要なのは「クールさ」よりも「エモさ」なんじゃないでしょうか。エモさで言うと、ロックではないですがFather John Mistyのアルバムのおセンチな感じが素晴らしかったです。

 

英語圏以外の音楽もあんまり聴けなかったなあ、唯一のお気に入りはナタリア・ラフォルカデの連作アルバム第二段。ナタリアはディズニーアニメ「リメンバー・ミー」の主題歌を担当したので日本でもブレイクするんじゃ、と思ったんですけど全くそんなことなかったのが残念です。

 

その他、エレクトロニックなやつもあんまり聴けず、思い出せるのはJon HopkinsObjektくらい。どちらも前作に引き続き最高、って感じ。

 

アニメ・声優関連ではとにかく声優ユニットイヤホンズのアルバムが良かった。2010年代のアニソン版『オペラ座の夜』とも言えるべきシンフォニー作品でした。クチロロ三浦康嗣のラップミュージカルナンバーとJ・A・シーザーの歌曲が同居して違和感がないというトンデモナイやつです。

 

ジョニー・グリーンウッド高木正勝のサントラ仕事は本当にハズレがなくて、特にポール・トーマス・アンダーソン監督作の『ファントム・スレッド』の美しい劇伴にヤラれ、作品的には微妙な評判となってしまった細田守監督の『未来のミライ』はとにかく音楽は最高だったと思います。いや、映画本編も結構好きなんですけども。少なくとも『バケモノの子』よりは面白かったと思うんだけどな…

 

そんな感じの極私的年間ベストディスクでした。2019年も嬉しい音楽・楽しい音楽いっぱいあるといいね。牧野真莉愛